えぬすぴブログ
2010年06月12日 一覧
- 開幕, A組(1), ブブゼラ
-
<タグ> サッカー
開幕セレモニーの様子も少し見た。 中でもあの巨大フンコロガシのインパクトが大きかった。 サッカーボールを転がすところはおもしろかったけれど、けっこうリアルにギザギザしていたし…(汗)。
開幕戦の南アフリカvsメキシコ、おもしろかった。
メキシコのスタメンが、DF6人、MF1人、FW3人というのにも驚いた。 登録上そうなっているだけで、実際には普通のフォーメーションという感じだったけれど。 ドス・サントス、とても上手かった。
南アフリカのチャバララのゴールのあと、打ち合わせしていたかのようにみんなそろって踊っていたのもおもしろかった(笑)。
そのあとのウルグアイvsフランスは途中で眠くなって、あとでニュースで見てみたくらいなのでよくわからない。
南アフリカが意外に良くてフランスは調子が良くないようなので、A組はどちらが勝ってもおかしくないような試合ばかりになる感じ。
ただ、とても気になったのが、あの「ブブゼラ」の音。 日本で以前よく使われていたチアホーンの方が、まだずっと静かに思えるくらい(苦笑)。
何か低く重苦しくて耳障りで、頭の中にまで響くような感じ。 時々ならまだいいけれど、試合中ずっと鳴り響いているし…(汗)。
ちょっと検索して見つけたこの歌は、「ブーーーーー ブーブゼーラ!」が楽しそうな感じで良かった(笑)。
→ YouTube - Gebroeders Ko - Vuvuzela(Officiele Videoclip)
FC2ブログ > ジャンル:スポーツ > テーマ:FIFAワールドカップ
- 大会オフィシャル・ソング 「Waka Waka」
-
南アフリカ大会オフィシャル・ソングの「Waka Waka」のPVを見た。
→ YouTube - Waka Waka (This Time for Africa) (The Official 2010 FIFA World Cup (TM) Song)色々な選手がいて、見覚えのあるシーンも多かった。
歌っているのは、コロンビアの歌手のシャキーラさんという方。
→ シャキーラ - Wikipediaそれから、“Waka Waka”というのはカメルーンの言葉で“Do it! Do it!”の意味ということだった。
アフリカっぽくてちょっと変わっている感じの踊りで、何か楽しそう♪(笑)。
Tsamina mina eh eh Waka waka eh eh Tsamina mina zangalewa This time for Africa
FC2ブログ > ジャンル:スポーツ > テーマ:FIFAワールドカップ